3級商業簿記 2.3 期中取引 当座預金取引 

本日は、当座預金取引について執筆していきます。

 

当座預金とは

当座預金・・・小切手などの振り出しによって、いつでも引き出しができる銀行預金をいう。
預金に対しての利息は付かない。

 

当座借越とは

当座借越・・・借越限度額を超えるまで預金残高を超えて小切手・手形を振り出せるようにする借入のこと。
→銀行とあらかじめ当座借越契約を結ぶ必要がある。

当座借越契約を結んでいない状態で、当座預金残高を超えた小切手・手形を振り出す。
→振り出した人は銀行から支払いを拒絶される。

これを不渡りという。

不渡りを6ヶ月の間に2回出すと、全金融機関に不渡り発生の事実が通知される。
→2年間の銀行取引停止処分を受ける。

よって、不渡りを出すことは事実上の倒産とも言われている。

※ただし、取引に影響しない不渡りもある。
例:小切手の形式不備など

 

当座預金に関する仕訳

当座預金に関する仕訳は、二勘定制と一勘定制がある。

二勘定制:当座預金勘定と当座借越勘定、2つの勘定を使用して仕訳を行う方法をいう。

原則:当座預金勘定を使用し、処理する。
当座借越発生時は当座借越勘定を使用し、処理する。

 

一勘定制:当座勘定のみを使用して仕訳を行う方法をいう。

当座勘定の借方が多い:当座預金を示す。
当座勘定の貸方が多い:当座借越を示す。

 

現金を当座預金口座に預け入れた場合。

例:現金¥100,000を当座預金に預け入れた。

二勘定制

(借方) 当座預金 100,000

    (資産の増加)

  (貸方) 現金 100,000

      (資産の減少)

 

一勘定制

(借方) 当座 100,000

  (貸方) 現金 100,000

      (資産の減少)

 

代金を小切手で受け取り、ただちに当座預金に預け入れた場合

例:商品を売り渡し、代金¥100,000を小切手で受け取り、ただちに当座預金口座に預け入れた。

二勘定制

(借方) 当座預金 100,000

    (資産の増加)

  (貸方) 売上  100,000

     (収益の発生)

 

一勘定制

(借方) 当座 100,000

  (貸方) 売上  100,000

      (収益の発生)

 

代金を小切手を振り出して支払った場合
(支払額が当座預金残高を上回る場合)

例:得意先へ買掛金¥100,000を小切手を振り出して支払った。ただし、当座預金口座の残高は¥80,000であり、¥300,000を限度とする当座借越契約を結んでいる。

二勘定制

(借方) 買掛金 100,000

    (負債の減少)

  (貸方) 当座預金 80,000

      (資産の減少)

      当座借越 20,000

      (負債の増加)

 

一勘定制

(借方)買掛金 100,000

   (負債の減少)

  (貸方)当座 100,000

 

二勘定制の場合

買掛金¥100,000に対し、当座預金残高は¥80,000しかないため、不足分の¥20,000は、当座借越勘定に計上する。

 

一勘定制の場合

当座勘定にて処理する。

 

例題の仕訳に関する図を下記に示す。

 

代金を小切手で受け取った場合。(当座借越残高がある場合)

例:商品¥100,000を売り渡し、代金を小切手で受け取り、ただちに当座預金へ預け入れた。(ただし、当座借越残高が¥20,000ある。) 

二勘定制

(借方) 当座預金 80,000

    (資産の増加)    

     当座借越 20,000

    (負債の減少)

  (貸方) 売上   100,000

      (収益の発生) 

 

一勘定制

(借方)当座 100,000

  (貸方)売上 100,000

     (収益の発生)

 

二勘定制の場合

当座預金の増加額は¥100,000である。
しかし、当座借越残高¥20,000を返済するため、差額の¥80,000を当座預金に計上し、当座借越¥20,000はなくなる。

 

一勘定制の場合

当座勘定にて処理する。


例題の仕訳に関する図を下記に示す。

 

当座預金出納帳とは

当座預金出納帳・・・当座預金に関する取引の明細を記入する帳簿

なぜ、記入するのか・・・

・ 仕訳や総勘定元帳の現金勘定から把握できない取引先名や取引内容等の明細を把握するため。

・ 当座預金出納帳の残高と当座預金勘定の残高は常に一致するため、両者を定期的に照合するため。

当座預金出納帳の例と記載内容を下記に示す。

・摘要:取引先名や取引内容などを記入する。
・預入:当座預金の預入額を記入する。
・引出:当座預金の引出額を記入する。
・借または貸:当座預金の残高が借方、貸方どちらにあるかを記入する。
・残高:当座預金の帳簿残高を記入する。 

 

以上、当座預金について取り上げました。

記事カテゴリー
3級商業簿記 
bokikouzaをフォローする
簿記講座.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました