3級商業簿記 2.8.1 期中取引 手形取引(基本)

本日は、基本的な手形の取引について執筆していきます。

 

手形とは

手形には約束手形と為替(かわせ)手形の2種類がある。
このうち、約束手形についてを取り上げていく。

 

約束手形

手形の振出人(手形の作成者)が名あて人(手形の受取人)に支払金額、支払日を約束する手形を言う。

約束手形の取引の流れは下記の通りとなる。

 

約束手形に関する仕訳

相手方より約束手形を受け取った場合

約束手形を受け取った場合、受取手形勘定(資産の勘定)の増加として処理する。 

例:上野商店は、水戸商店へ商品¥300,000を売り渡し、代金は水戸商店振り出しの約束手形にて全額受け取った。

(借方)受取手形 300,000
   (資産の増加)    

  (貸方)売上 300,000
     (収益の発生)

 

約束手形の代金が決済されたとき

約束手形の代金が決済されたときは、受取手形(資産の勘定)の減少として、処理する。

例:上野商店は、取立を依頼していた水戸商店振り出しの約束手形¥300,000が、期日に当座預金に入金した旨の通知を取引銀行より受けた。  

(借方)当座預金 300,000
   (資産の増加)    

  (貸方) 受取手形 300,000
     (資産の減少)

 

約束手形を振り出したとき  

約束手形を振り出したときは、支払手形勘定(負債の勘定)の増加として処理する。(代金を払ったことになる)

例:日暮里商店は、小木津商店より商品¥300,000を仕入れ、代金は約束手形を振り出し全額支払った。

(借方)仕入 300,000
   (費用の発生)  

  (貸方)支払手形 300,000
     (負債の増加)

 

振り出した約束手形の代金が決済されたとき 

振りだした手形代金が決済されたときは、支払手形勘定(負債の勘定)の減少として、処理する。 

例:日暮里商店は、小木津商店に振り出した約束手形 ¥300,000が、期日に当座預金より決済された旨の通知を取引銀行より受けた。

(借方) 支払手形 300,000
   (負債の減少)    

  (貸方)当座預金 300,000
     (資産の減少)

 

以上、基本的な手形取引について取り上げました。

記事カテゴリー
3級商業簿記 
bokikouzaをフォローする
簿記講座.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました