3級商業簿記 2.13.2 期中取引 資本取引 事業主の税金

本日は、事業主個人が納める税金について執筆していきます。

事業主個人の税金について

事業主が納める税金には、所得税と住民税の2種類がある。 

 

所得税

毎年1月1日~12月31日までの1年間の経営活動によって生じた純利益を基に 計算した事業主個人の所得に対して課税される税金をいう。

原則、前年の所得をもとに予定納税を行い、翌年2月16日~3月15日までの間に確定申告を行うことになっている。

所得税の納付イメージ

 

住民税

都道府県・市町村に住所を持つ個人などに課税される税金をいう。税金の納付は、4期(3ヶ月ごと)に分けて行われる。

 

事業主個人の税金に関する仕訳  

事業主個人に対する税金は、事業主の家計より支払うものである。

→店(個人企業)の費用とすることはできない。

よって、店(個人企業)の現金などで納付した時は、資本の引き出しに該当するため、資本を引き出す処理を行う。

 

例1 当年度の所得税予定納付額第1期分¥50,000を店の現金で納付した。

(借方)資本金 50,000

   (資本の減少)

  (貸方)現金 50,000

     (資産の減少)

または

(借方)引出金 50,000

    (評価勘定)

  (貸方)現金 50,000

     (資産の減少)           

 

例2 当年度の所得税予定納付額第2期分¥50,000を店の現金で納付した。

(借方)資本金 50,000

   (資本の減少)

  (貸方)現金 50,000

     (資産の減少)

または

(借方)引出金 50,000

    (評価勘定)

  (貸方)現金 50,000

     (資産の減少)

           

例3 確定申告を行い、当年度の所得税額¥140,000のうち、先に支払った予定納付額¥100,000を差し引いた¥40,000を店の現金で納付した。

(借方)資本金 40,000

   (資本の減少)

  (貸方)現金 40,000

     (資産の減少)

または

(借方)引出金 40,000

    (評価勘定)

  (貸方)現金 40,000

     (資産の減少) 

          

例4 住民税の第一期分¥25,000を店の現金で納付した。

(借方)資本金 25,000

   (資本の減少)

  (貸方)現金 25,000

     (資産の減少)

または

(借方)引出金 25,000

    (評価勘定)

  (貸方)現金 25,000

     (資産の減少)           

 

以上、事業主が納める税金について取り上げました。

記事カテゴリー
3級商業簿記 
bokikouzaをフォローする
簿記講座.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました