本日は、直接法による減価償却費の記帳について、執筆していきます。
3級の減価償却費の記帳では、間接法について執筆しました。
詳細は下記を参照
直接法とは
直接法
計上した減価償却費を固定資産の現在価値より直接減じて記帳する方法をいう。
直接法による減価償却費の記帳
例1 伊藤物産株式会社は決算日にあたり、備品の減価償却費を計上する。なお、備品のデータは下記のとおりである。
取得原価:¥300,000
耐用年数:5年
残存価額:ゼロ
記帳法 :直接法
解答
(借方)減価償却費 60,000
(貸方)備品 60,000
解説
・減価償却費の算出
(取得原価¥300,000ー残存価格¥0)÷耐用年数5年
=¥60,000/年
B 高橋物産株式会社は決算日にあたり、備品の減価償却費を計上する。
なお、備品のデータは下記のとおりである。
現時点の備品価額:¥210,000
耐用年数:5年
残存価額:ゼロ
期首までの備品の使用年数:1年6ヶ月
記帳法:直接法
解答
(借方)減価償却費 60,000
(貸方)備品 60,000
解説
現時点の備品価格=取得原価から1年6か月(1.5年)分の減価償却費を差し引いたものである。
備品の耐用年数は5年であるため、減価償却費あと3年6か月(3.5年)計上する。
(現時点の備品価格¥210,000ー残存価格¥0)耐用年数3年6か月(3.5年)
=¥60,000/年
以上、直接法による減価償却費の計上について取り上げました。
コメント
[…] 2級商業簿記 2.4.4 期中取引 固定資産 減価償却費(直接法) 2級商業簿記 2.4.5 期中取引 固定資産 減価償却費(定率法) 2級商業簿記 2.4.6 期中取引 固定資産 減価償却費(生産高比例法) […]