本日は、組別総合原価計算表(平均法)の作成について、執筆していきます。
組別総合原価計算表(平均法)の作成
例題をもとに組別総合原価計算表を作成していこう。
例:沖縄工業株式会社は製品A・Bを同一製造工程にて製造しており、組別総合原価計算を採用している。
問1 下記の問いに答えよう。
ただし、( )内の指示に従うこと。
イ 製品A ・Bの完成品総合原価
(小数第一位を四捨五入)
ロ 製品A・Bの月末仕掛品総合原価
(小数第一位を四捨五入)
ハ 製品A・Bの完成品単価
(小数第二位を四捨五入)
問2 組別総合原価計算表を作成しよう
資料
A 生産データ
B 原価データ
※ 加工費(組間接費)¥7,500,000は直接作業時間をもとに配賦する。
組別の直接作業時間は下記のとおりである。
製品A組:200時間
製品B組:100時間
C 備考
イ 材料はすべて工程の始点にて投入している。
ロ 月末仕掛品原価の算出は平均法にて行う。
組別総合原価計算表(解答用)
解答
問1
イ 製品A ・Bの完成品総合原価
製品A:¥7,346,328
製品B:¥3,672,165
ロ 製品A・Bの月末仕掛品総合原価
製品A:¥755,672
製品B:¥377,835
ハ 製品A・Bの完成品単価
製品A:¥66,784.4/個
製品B:¥16,691.6/個
問2
組別総合原価計算表の作成
解説
必要なデータは下記のとおりである。
イ 加工費(組間接費)の配賦額
製品A組:
¥7,500,000×製品A組の直接作業時間200時間÷総直接作業時間300時間
=¥5,000,000
製品B組:
¥7,500,000×製品B組の直接作業時間100時間÷総直接作業時間300時間
=¥2,500,000
ロ 総投入数量と総製造費用・完成品単価の算出
製品A組
製品A組の総勘定元帳
製品A組の加工費の月初・月末仕掛品の換算数量
月初仕掛品:30個×20%=6個
月末仕掛品:20個×40%=8個
製品A組の完成品総合原価
イ 材料費
総投入原価¥2,400,000×(完成品数量110個÷総投入数量130個)
=¥2,030,769
ロ 加工費
総投入原価¥5,700,000×(完成品数量110個÷総投入換算数量118個)
=¥5,315,559
材料費¥2,030,769+加工費¥5,315,559
=¥7,344,328
製品A組の月末仕掛品総合原価
イ 材料費
総投入原価¥2,400,000×(月末仕掛品数量20個÷総投入数量130個)
=¥369,231
ロ 加工費
総投入原価¥5,700,000×(月末仕掛品換算数量8個÷総投入換算数量118個)
=¥386,441
材料費¥369,231+加工費¥386,441
=¥755,672
製品A組の完成品単価
完成品原価¥7,344,328÷完成品個数110個=¥66,766.6/個
製品B組
製品B組の総勘定元帳
製品B組の加工費の月初・月末仕掛品の換算数量
月初仕掛品:60個×20%=6個
月末仕掛品:40個×40%=16個
製品B組の完成品総合原価
イ 材料費
総投入原価¥1,200,000×(完成品数量220個×総投入数量260個)
=¥1,015,385
ロ 加工費
総投入原価¥2,850,000×(完成品数量220個×総投入換算数量236個)
=¥2,656,780
材料費¥1,015,385+加工費¥2,656,780
=¥3,672,165
製品B組の月末仕掛品総合原価
イ 材料費
総投入原価¥1,200,000×(月末仕掛品数量40個÷総投入数量260個
=¥184,615
ロ 加工費
総投入原価¥2,850,000×(月末仕掛品換算数量 16個÷総投入換算数量236個)
=¥193,220
材料費¥184,615+加工費¥193,220
=¥377,835
製品B組の完成品単価
(完成品原価¥3,672,165÷完成品個数220個)=¥16,691.7/個
以上、組別総合原価計算表(平均法)の作成について取り上げました。
コメント