2級工業簿記 2.1.1 材料費 材料の購入

本日は、材料の購入について執筆していきます。

 

材料とは

材料

ある製品の元となる原料をいう

カレーライスを例に見てみると、下記のようになる。​​​

 

材料購入時の仕訳

材料を購入した際は、材料勘定(資産の勘定)を使用し処理する。

例1 高木工業株式会社は素材¥200,000を購入し、代金は小切手を振り出して支払った。

(借方)材料 200,000

  (貸方)当座預金 200,000

 

例2 高木工業株式会社は、板止め用ネジ¥50,000を購入し、代金は掛けとした。

(借方)材料 50,000

  (貸方)買掛金 50,000

  

材料副費とは

材料副費

材料を購入した後から使用するまでに発生する付随費用をいう。

また、材料副費の発生する場所により、外部材料副費と内部材料副費に分けられる。

外部材料副費

企業の外で発生する付随費用をいう。
例:運送費・保険料・関税など

内部材料副費

企業の中で発生する付随費用をいう。
例:保管費用・検収費用・選別費用など

外部材料副費と内部材料副費の関係

 

材料副費の仕訳

材料副費の仕訳記帳は2種類ある。

A 原則

外部材料副費・内部材料副費ともに、材料勘定へ含めて処理する。

例題をもとに、仕訳をみていこう。

例 井上工業株式会社は材料500kgを¥300,000で購入し、輸送費¥10,000とともに小切手を振り出し支払った。

(借方)材料 310,000

  (貸方)当座預金 310,000

 

B 例外

材料副費を予定配賦※している場合は、下記の処理を行う。

予定配賦

一定の基準を定め、予定の額を計上すること。 

工業簿記では費用を早めに出す必要があるため、いろいろな場面で利用されている。
その他の費用の予定配賦については、都度執筆する。

 

① 材料を購入したとき

材料副費の予定配賦額は材料勘定に含めて処理する。

また、材料副費勘定を貸方に記載し、処理する。

 

② 実際に材料副費が発生したとき

材料副費勘定を借方に記載し、処理する。

 

③ 材料副費価格差異の計上

実際の材料副費と予定配賦した材料副費の差額を計上する。

 

実際の材料副費<予定配賦した材料副費の場合

材料副費価額差異を貸方に計上する。

実際の材料副費>予定配賦した材料副費の場合

材料副費価額差異を借方に計上する。

 

例題をもとに、仕訳をみていこう。

A 材料副費を予定配賦したとき  

例1 井上工業株式会社は材料500kgを¥300,000で購入し、小切手を振り出し支払った。なお、材料副費として購入価額の5%を計上している。

(借方)材料 315,000

  (貸方)当座預金 300,000

      材料副費 15,000

材料副費¥15,000=
¥300,000×5%

 

B 材料副費を実際に支払った場合

例2 例1で購入した材料の送料¥10,000を小切手を振り出して支払った。

(借方)材料副費 10,000

   (貸方)当座預金 10,000

 

C 材料副費価格差異の計上

例3 例1と例2の材料副費の差異を計上する。

(借方)材料副費 5,000

  (貸方)材料副費価格差異 5,000

価格差異¥5,000=
予定配賦した材料副費¥15,000−実際の材料副費¥10,000

以上、材料の購入について取り上げました。

記事カテゴリー
2級工業簿記 
bokikouzaをフォローする
簿記講座.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました