2級商業簿記 

2級商業簿記 

2級商業簿記 2.4.5 期中取引 固定資産 減価償却費(定率法)

本日は、定率法による減価償却費の計上について、執筆していきます。   定率法とは 定率法 固定資産の現在価値に一定の割合を掛けて算出する方法をいう。 この方法を採用した場合の減価償却費は、取得直後に多く計上し、年数経過ともに減価償却費が減っ...
2級商業簿記 

2級商業簿記 2.4.4 期中取引 固定資産 減価償却費(直接法)

本日は、直接法による減価償却費の記帳について、執筆していきます。 3級の減価償却費の記帳では、間接法について執筆しました。 詳細は下記を参照   直接法とは 直接法 計上した減価償却費を固定資産の現在価値より直接減じて記帳する方法をいう。 ...
2級商業簿記 

2級商業簿記 2.4.3 期中取引 固定資産 除却と廃棄

本日は、固定資産の除却と廃棄について、執筆していきます。   除却・廃棄とは 除却 現在使用していない固定資産を事業用途から取り除くことをいう。 →固定資産自体は残る。 廃棄 現在使用していない固定資産を処分することをいう。 →固定資産は残...
2級商業簿記 

2級商業簿記 期中取引 2.4.2 固定資産 圧縮記帳

本日は、圧縮記帳について執筆していきます。   圧縮記帳とは 圧縮記帳 固定資産を国などの補助金で購入した際、補助金相当額を資産価値より減じて記帳すること。 圧縮記帳の目的 固定資産の購入初期の税金の支払いを抑えるため。 例えば、国より固定...
2級商業簿記 

2級商業簿記 2.4.1 期中取引 固定資産 流動資産と固定資産

本日は、流動資産と固定資産について、執筆いたします。   流動資産とは 流動資産 保有する期間が1年以内の資産を言う。 流動資産には下記のようなものがある。 現金・当座預金・受取手形・売掛金・電子記録債権・短期貸付金・売買目的有価証券・商品...
2級商業簿記 

2級商業簿記 2.3 期中取引 電子記録債権の裏書譲渡・割引

本日は、電子記録債権の裏書譲渡・割引について執筆していきます。   電子記録債権の裏書譲渡・割引とは 裏書譲渡 相手先へ代金等の支払いのために電子記録債権を譲渡することを言う。 電子記録債権の割引 銀行に電子記録債権を譲渡し、割引料を差し引...
2級商業簿記 

2級商業簿記 2.2 期中取引 手形取引

本日は、下記の項目について、執筆していきます。 ・不渡手形 ・営業外手形 ・手形の更改(書き換え)   不渡りとは 不渡り 受け取った小切手・手形の額面金額の支払いを金融機関より拒絶されることをいう。 特に、当座預金残高を上回る小切手・手形...
2級商業簿記 

2級商業簿記 2.1.2 期中取引  商品売買の取引 商品有高帳(総平均法)

今回は、商品有高帳(総平均法)について執筆していきます。 3級の範囲では、先入先出法・移動平均法について取り上げました。 記事は下記のとおりである。   総平均法とは 総平均法 商品の払出単価の算出方法のひとつである。月内の商品仕入れ総額を...
2級商業簿記 

2級商業簿記 2.1.1 期中取引 商品売買取引 売上原価対立法・棚卸減耗損・商品評価損

本日は、商品売買取引に関する下記の項目について、執筆していきます。 ・売上原価対立法による商品売買の記帳 ・棚卸減耗損 ・商品評価損   売上原価対立法とは 売上原価対立法 商品を販売のつど、商品勘定から売上原価勘定に振り替える商品売買の記...
2級商業簿記 

2級商業簿記 1.1 期中取引 銀行勘定調整表

本日は、銀行勘定調整表について執筆していきます。   銀行勘定調整表とは 銀行勘定調整表 当座預金の帳簿残高が銀行の残高証明書と一致しない場合、不一致を調整するために作成するもの。 当座預金残高不一致の原因として下記が挙げられる。   A ...